2016-01-01から1年間の記事一覧

近鉄電車の旧名称を

旧1200形+1550形+1300形<大軌>近鉄大阪線 お盆が近くになりました、亡くなった両親の事を思い出します 子供の頃、親父に連れられて近鉄電車で布施・鶴橋まで行った思い出の中に 大軌でいくぞと、よく言われてました、大軌の意味が理解できませんでした 近…

近鉄電車歩いて環状線?

なんか?わけのわからないタイトルになりましたが、中学生の頃、近鉄電車で大阪環状線のように回れるか、地元の国分駅起点にチャレンジしていました、 1・最短ルート 国分―安堂・・・徒歩で柏原南口ー道明寺<南大阪線>-二上 山徒歩で二上<大阪線>-国分…

近鉄大阪線の国分ローカル運用の5両編成

もう随分と前の事<35年?>ですが、国分ローカルで運用されていた最大の編成は5両 でした、国分駅の有効長は4両編成で1両が当然ながらホームからはみ出してしまってました ホームの延長は子供の頃は3両で石垣の土台の頑丈な作りで1両延長の度にコンクリー…

お帰りなさい JR九州 スイートトレイン 或る列車 長崎コース

いよいよ、本日から長崎コースの<或る列車>が 佐世保―長崎 間で 運用がスタートしました 晴天に恵まれ、いつもの岩松付近で撮影にでかけました。 また当分の間は、おいかけます。 2016.07.15<金>大村ー岩松 間にて

R 300 VS R 400 のカーブを行く JR大村線

JR大村線は海沿いに半径300・400のカーブが多数存在しています 真っすぐな鉄路も魅力がありますが、制限速度を守りながらR300・400のカーブを 進入する列車はいいですね 海沿いのR300に進入するキハ66系ハウステンボスカラーと 住宅街の真横のR400カー…

雨には勝てません ! 予定変更 大村線へ JR九州

天気予報は今日は終日雨の事、朝から当然のように雨・・・ しかし、8時過ぎから日差しが、久しぶりに東諫早方面に817系とそして島原鉄道まで足を運ぶつもりでした 諌早駅を横目に肥前長田方面に車を走らせていたところ、突然の大雨・・・ ハイスピードのワイ…

赤色のシーサイドライナー JR九州

本日は天候に恵まれない雨の中、大村線の岩松駅近辺で 赤色のキハ220系を 追ってみました 上り3234D快速佐世保行が定刻通り岩松ー大村間を通過して行ました 小ぶりとはいえ、小雨が・・・ 車のバックドアを傘がわりに 何せ大村線に貴重な1両しかない赤色の…

青空と海とシーサイドライナー JR九州

この二日間、梅雨がうそのような天気になりました 場所によっては入道雲がもくもくと・・・ あれっ? 梅雨明けと間違えるくらい、週末にはまた雨の予報が ようやく発生した台風1号の影響が・・・やっぱり梅雨明けは期待できないかなあ、 湾内の河口にはチヌ…

近鉄30000系ビスタカー リメンバー

近鉄汎用特急の30000系ビスタカーが遂に新塗装で登場しましたね、サイドビューのVラインがゴールドでとてもゴージャスな印象を受けました、 ビスタEXの塗装が他のACEカーと比べて先頭車両はともかく、中間車のダブルデッカー部分の塗装が気になってい…

古い<35年前>奈良駅にて

もうずいぶん前になりますが、仕事先がJR奈良駅前にあり関西本線で通勤していました、 ウグイス色の103系にお世話?になっていましたが奈良駅で見る105系は古都奈良のイメージカラーで新鮮でした 京都―奈良を結ぶ奈良線と王寺ー和歌山間の和歌山線のローカ…

国鉄色のDCを追いかけて JR大村駅にて

予想ではこの時間帯で国鉄色のキハ同士で交換風景が見れるはずでしたが、上り225D長崎行<佐世保始発1番列車>が定刻6;59発が15分遅れになり残念ですが実現できませんでした、理由はわかりませんが<構内放送が聞き取れませんでした>利用されている方は大…

17年前の長崎駅の風景

探し物をしていたら古いものが・・・ファイルの中に 長崎駅で休んでいる大村線系統のシーサイドライナーが出てきました 全く人の気配7のないホームに今は見られないキハ28形と旧色のシーサイドライナーカラーのキハ58形の 2連でした JR九州カラーのDCは…

梅雨入りと 通勤冷房車の思い出<70年代の近鉄大阪線>

梅雨入りになると、あのジメジメした通勤電車の車内をおもい だします、 今でこそ通勤電車の冷房は当たり前の事ですが、当時学生から社会人になった頃、雨の日の電車内は 想像したくないほど苦痛でした ラッシュ時など雨傘の雫、ムッとした熱気、ダブルで攻…

JR九州 シーサイドライナー 行先表示が?

梅雨入りの晴れ間に岩松駅に出かけました 交換のため、長崎行普通列車の横を佐世保行快速シーサイドライナーが通過します 当たり前ですが<快速 佐世保>の表示です・・・!!! 後追いでカメラを構え・・・!!! <快速 早岐>の表示です 前2両が佐世保行…

国鉄色のキハ66系の4連運用 JR大村線

本日の早朝、3270D竹松行快速シーサイドライナーと折り返し3271D長崎行運用に国鉄色のキハ66-1*66-110 4連が充当されていました 先週まではシーサイドライナーカラーとの混色編成が多かったと思いますが、予定外の編成で、なんか得した気分になりましたね。 …

JR大村線 キハ58系が走っていた頃

大阪から引っ越して頃 大村線の主力はキハ58・28・キロ28などの キハ58系で運用されていたと思います 近畿圏では1990年当時もキハ58系は少なくなっていました そんなキハ58系がJR九州カラーになって元気な姿をみて楽しんでいました 急行形で登場したキハ58…

JR九州 早朝の岩松駅の列車交換の風景を

早朝の朝靄の中、大村線岩松駅での列車交換風景です 都会のざわざわした光景とは一線を画す静寂を感じました 新鮮な空気と爽やかな朝です。 2016.05.22 岩松駅にて 下り229D長崎行 上り224D佐世保行

近鉄特急新塗装 第2弾のモ12410系

モ22000系に続いてサニーカーの12410系の新塗装が始まりましたね 高安車庫での試験塗装の様子はネットで拝見させていただきましたが 実車が営業運転されている姿は当初今一つの感想を持ってましたが、 中々いいと思います スズメバチの黒のアクセントがポイ…

今朝のJR大村駅の様子

朝一番の長崎発竹松行の快速シーサイドライナーに国鉄カラーのキハ66系が充当されて いたのでその目的で大村駅に出かけましたが、運用から外れたのかはわかりませんが 本来のシーサイドライナーカラー4連車でした。 竹松折り返しの3271Dの写真です、さすが…

JR九州・国鉄カラーの4連

本日の快速シーサイドライナー3221D長崎行に国鉄急行色4連が充当されていました キハ66トップナンバーと110の4連でした、中々見る機会がないと思います 私の世代はライブでキハ58系を見慣れていたので、DCにはこの色がいいですね。 工事中の長崎新幹線の…

今朝のJR大村線 大村駅にて

先週からの続きです、同じ時間帯に大村駅まで行ってきました 上下線に並んだ列車は珍しくシーサイドライナーカラーではありませんでした 国鉄色とハウステンボスカラーです もっとも長崎行ハウステンボスカラーの後ろ1両はキハ220系の大村線カラーでしたが。

今朝のJR大村線 大村駅にて

先週からの続きです、同じ時間帯に大村駅まで行ってきました 上下線に並んだ列車は珍しくシーサイドライナーカラーではありませんでした 国鉄色とハウステンボスカラーです もっとも長崎行ハウステンボスカラーの後ろ1両はキハ220系の大村線カラーでしたが。

JR九州 休日の早朝 大村駅にて

ゴールデンウイーク最終日?休日の早朝 大村駅に行って来ました 上り<快速シーサイドライナー>竹松行には、国鉄カラー(急行色)のキハ66-110+67-110が 運用に充当されていました。 この竹松行は1日1往復のみの貴重な行先種別です。 2016.05.08 大村駅に…

懐かしい481系ハウステンボス 早岐駅にて

国鉄型の特急車両が見られ無くなりどれだけの年月が過ぎたんだろうか? まだフイルム一眼レフカメラの使用した頃、フイルム代を気にしながら 撮影していたのが、ついこの前のようですが早岐駅にハウステンボスカラーの481系200番台 の国鉄型特急車両の撮…

JR大村線の臨時列車 有田陶器市号の初日

本日より5月5日まで恒例の有田陶器市への臨時列車が運転されてます 大村線ではⅠ日Ⅰ往復する列車のみですが、今年も昨年と同様にキハ200系ユニット+キハ220の3連で運転されてます 行先表示は(臨時)のみで本来の武雄温泉までの表示はありません GW前半…

今日はハウステンボスずくしです JR大村線

ハウステンボスと6014Mハウステンボス14号 ゴールデンウイークの下見を兼ねてハウステンボス近辺にきました 大村線で僅か1駅<早岐ーハウステンボス>間の電化区間です 博多発の電車特急がやってきます 場所をかえ早岐駅に来ました、ゴールデンウィーク中運…

4月13日のブログの訂正とお詫び JR大村線の有田陶器市号の記載

先日の私のブログで今年は大村線の(有田陶器市号)がありませんと報告いたしました 間違いでした、ここにおわびと訂正いたします。 九州の時刻表の臨時列車情報に単に記載されていなかっただけで単純に考えていました、申し訳ありませんでした さてこれで今…

近鉄特急新性能車登場57年 祖 モ10000系

WN駆動車<新性能車>が登場してもう57年が経過しました その第一陣モ10000系ビスタカーが昭和33年に大阪<上本町>伊勢<宇治山田>間に華々しくデビュー その独特な面構え国内では初のダブルデッカー車で試作の要素があったために僅か7両1編成だけとなり…

小雨の中 大村湾を行く シーサイドライナー JR九州

せっかくの日曜日、小雨降る中、近場の大村湾の撮影ポイントにでかけました、 何とか雨に濡れない程度の時間帯に上りシーサイドライナーがやってきました 曇天の中でもこのシーサイドライナーのカラーリングは映えますね扉の赤がいいアクセントに なってます…

近鉄通勤型の排障器<スカート>について・・・

今更なんですが、大阪線・名古屋線・狭軌の南大阪線系統と奈良線・京都線・橿原線系統の排障器の形状が違うのは、当時気にはならなかったんですが、古いもの整理していたらなるほどわかりやすく区別出来ました 元々は大阪線に長距離運用を目的とした4扉車ボ…